物の価値に気がつく瞬間がある。
一見すると何の価値がないようものが、物凄く価値のある物だという常識を知った時。
他人には何の価値もないが、自分にとっては大切だというようなもの。
物の価値は人によっても変わってくるが、生きていく上で本当に必要な物かどうか。
時代に合わせた物を個人で所有するから、シェアするに変えるまでの思考の変え方。
私たちは普段、物を捨てるときに「いらないから捨てる」大抵はそのくらいしか考えていない。
しかしこの(ものを捨てる)時に、少し考える癖をつけていくだけで今後の人生がかなり快適になっていく事がある。
捨てるということは不要なもの
そもそもなぜ不要な物があったのか?誰かに頂いた以外は、自分で買ってきたか拾ったのでしょう。
拾ってきた場合は不要になったのだから、「拾って運んだ」という労力と、ゴミに出すお金が無駄になりました。
購入してきた場合は、購入代金とゴミに出す料金、運んだ労力が無駄になったということになる。
お金を捨てていると同じだ。
それは本当に必要だったのか?不要だから捨てようと思っているはず。
少しは役に立ったのかもしれないが、なくても何とかなったのではないだろうか?
無駄づかいの正体
なんとなく可愛いから買おう。
なんとなくカッコいいから買おう。
このように本当は必要で無いものにお金を使って、捨てている。
しかも無駄づかいをしていると思わず、無意識にお金が無駄になる行動をしている。
世の中は「いかに無駄なものにお金を使わせるか」という商売で溢れています。
その罠にはまってしまって購入しているものが多くある。
そして更に、その購入したもの達を収納するスペース、棚やボックスなども購入します。
部屋を見渡したら、無くても生活に困らない一角が存在していないだろうか?
時間まで無駄にしていた
買う手間、捨てる手間それ以外にも、物があると言うことは、その物をメンテナンスする必要も出てくる。
物にかぶったホコリを取ったり、洗ったり、物の周りを掃除するときに避けなければならなかったり、掃除の手間にもなっている。
掃除や引越しのたびに、余計な手間が発生しているということだ。
その物がなければ本来やらなくてもいい作業を、自分の欲しいという欲求のせいで手間を生み出している。
いつの間にか、物に支配されていく
人は本当はそんなに物がなくても困らないが、気がついたら物に囲まれた生活になっている人が多い。
賃貸の家に住んでいる場合、本来なら身軽に引っ越せるかもしれない。
しかし物が多いというだけで、移動するのも一苦労になってしまう。
私たちは普段考えることはないが、自分の所有物とは物に対して、管理する責任が生まれていることになる。
物欲からの解放
考える癖をつけていくことが大切だ。
物を捨てるときに、なぜそこにあったのか?と考えるだけで物を買おうと思ったときに、本当に必要なのか?に変わっていく。
その思考があるだけで、無駄な出費と、無駄な労力が減っていく。
もちろん冷蔵庫や洗濯機、ルンバなど、人の時間を短縮してくれる物はあるに越したことはない。
これからは物を所有からシェアしていく時代に変わっていく。
時代に合わせて、考える癖をつけて物の価値を考えると、身軽な人生に変えていく必要があるのではないか。